目的・機能
来年の作付や、次期の作付を行う場合は
事前に新たな作付設定を登録する「作付更新」を行ってください。
今期と次期の作付を分けることで
作業内容や収穫量などを分けて集計することができ
比較を行うことができるようになります。
さらに、今期と次期の作付を分けて登録することで
個別に施肥設計を含む栽培計画を設定することができます。
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容がお役に立てたかを
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
基本的な設定方針
今の作付設定を見直す
※作付名に年や期間名などを入れてください。
(例:コシヒカリ-2022年、トウモロコシ_2022年_1期)
※作業期間が「指定なし」になっている場合は、開始日、終了日を指定してください。
次の作付設定を新規登録する
※作付名に年や期間名などを入れてください。
(例:コシヒカリ-2023年、トウモロコシ_2022年_2期)
※作業期間の開始日、終了日を指定してください。
※対象となる圃場が今期と次期で異なる場合は、圃場の選択を見直してください。
便利な機能:グループ表示からのコピー
作付更新のときに便利な、作付設定のコピー機能をご紹介します。
ここでは、グループ表示などからのコピーの手順をご紹介します。
パソコンブラウザ版にて
作付設定の画面左側にて、以下のいずれか操作で
画面右側に作付一覧が表示されるようにします。
- 【作目別】をクリックし、画面左側の一覧にある「作目名」→「年名」をクリック
- 【グループ別】をクリックし、画面左側の一覧にある「グループ名」→「年名」をクリック
- 【年別】をクリックし、画面左側の一覧にある「年名」をクリック
※画面左側の【▼ すべて】をクリックした場合は表示されません。
便利な機能:新規作成からのコピー
作付設定の新規作成画面からも
作付をコピーすることができます。
便利な機能:栽培暦の時期を一括で変更
前述の「便利な機能:グループ表示からのコピー」や
「便利な機能:新規作成からのコピー」で作付をコピーしたあとに
栽培計画欄の栽培暦(作業項目と生育イベントの時期設定)を見直す際に
その時期を一括で変更することができます。
栽培体系ごとの作付更新のコツ
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容はお役に立てましたか?
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
また、具体的な記事へのご要望は、問い合わせフォームよりお寄せください。