スマートアシストリモートとアグリノートを連携すると
ヤンマーの連携機の稼働情報をもとに
アグリノートのパソコンブラウザ版で作業記録を作成することができます。
※モバイルアプリ版では対応しておりません。
連携機の稼働情報を元にアグリノートで作業記録を作成するため
記録誤りを防ぐことができる機能です。
連携機の稼働情報を元にした作業記録の作成手順は以下の通りです。
稼働時間を選択する
選択した日付・機械の稼働時間が詳細タイムスケジュール上で赤く表示されます。
詳細タイムスケジュール下部のシークバーの開始点・終了点を左右に移動し
作業記録に登録したい稼働時間を絞り込みます。
シークバーを調整すると、
マップ上での黄色の軌跡として適用範囲が表示されるとともに
稼働時間・非稼働時間が反映されます。
追加情報を選択・入力する
必要に応じて、
作業者・農薬・肥料・資材などについて選択・入力を行います。
ポイント:作業項目は連携機によって自動選択される
選択した機械の種類に応じて、作業項目は自動で選択されます。
選択した機械 | 自動選択される作業項目 |
---|---|
トラクター | 耕起 |
田植え機 | 移植 |
コンバイン | 収穫 |
なお、対応する作業項目が削除されている場合は
作業項目は未選択となります。