スマートアシストリモートとアグリノートを連携すると
パソコンブラウザ版アグリノートのマップ画面で
農機の最新位置を確認することができます。
マップ画面の【農機最新位置を取得する】ボタンをクリックすると
連携機が最後にエンジンを停止した位置がマップ上にアイコンで表示されます。
さらに、その位置情報を示すアイコンをクリックすると
その機械名と型式名を確認できます。
トラブルシューティング:【農機最新位置を取得する】ボタンが見当たらない
マップ画面にて【農機最新位置を取得する】ボタンはマップ画面の左上にあります。
ボタンが見当たらない場合は以下の2点をご確認ください。
ボタンが非表示になっている
マップ画面の右上の【歯車】ボタンをクリックして表示されるサブメニューにて
『ウィジェット』内の【農機最新位置】が選択されていることを確認してください。
ほかのウィジェットが重なっている
『直近の予定・実績』などのほかのウィジェットが上に表示されていることがあります。
そのウィジェットのタイトル部分をクリックしながら、ほかの場所に動かして
【農機最新位置を取得する】ボタンが隠れていないか確認してください。
トラブルシューティング:位置情報を取得できない
エンジンを5分間(推奨10分間以上)稼働させた後、停止してください。
スマートアシストリモートでは、
エンジン始動後からGPSデータの取得を行いますが
電波環境などの条件によっては取得完了まで5分間ほど必要になる場合があります。
(さらに時間がかかる場合もあります。)
連携機械が通信圏外にある場合、位置情報を送信することができませんので
連携機械を移動するなどの対応もお試しください。
また、エンジンを停止して、位置情報がサーバーに送信された日のみ
アグリノートでの位置情報の確認が可能となります。
エンジンを停止した日付が昨日以前である場合は
マップ画面に位置情報は表示されません。
その場合は、改めて連携機械のエンジンをかけてください。