目的・機能:土地やその所有者、賃借に関する情報を簡易的に登録する
※こちらのページで説明する内容は高度な設定方法になります。
※こちらの設定を行わなくても、作業を記録したり、それを集計することが可能です。
農作業を行う圃場に紐づけて土地・不動産としての情報を管理することができます。
この記事では、土地・不動産情報の管理を目的に2つの登録方法を案内します。
- 簡易登録:圃場設定で簡易的に土地・不動産情報を設定する方法
- 詳細登録:土地情報設定で詳細情報を登録し、圃場設定と関連付ける方法
ポイント:事前に「圃場」の登録を行いましょう
土地・不動産情報の管理を行うには、事前に圃場の登録を行っておきます。
参照:「ブラウザ版 基本設定02 圃場」
簡易登録
ポイント:簡易登録
圃場設定にある『土地・不動産情報』では、
簡易的に土地、所有者、賃借料などを管理することができます。
各圃場において、以下の項目を管理することができます。
- 住所・地番
- 台帳面積
- 所有者
- 賃借料・小作料
※簡易登録で登録した賃借料・小作料の集計は、圃場設定を出力してExcel操作で行います
台帳面積
台帳面積を入力します。
ポイント:圃場面積の種類
圃場の面積は『作付面積』、『参考面積』、『台帳面積』の3種類が設定できます。
それぞれの持つ意味と詳細は下記からご確認ください。
「【トラブルシューティング】計算・表示で利用される圃場の面積とは?」
詳細登録
ポイント:詳細登録
以下のような目的で詳細に管理する必要がある場合は、
土地情報設定で詳細情報を登録し、圃場設定と関連付ける必要があります。
- 各種申請・届出に必要な情報を管理したい場合
- 賃借料・小作料を詳細に管理したい場合
土地情報設定の登録方法はこちらをご確認ください。
「ブラウザ版 資産・人-設定08 土地情報(土地情報登録)」
土地情報の選択
『土地情報』の【選択】をクリックし、その圃場に関連付ける土地情報を選択します。
選択したら【OK】をクリックして元の画面に戻ります。
土地情報の登録を行っていない場合は一覧に表示されません。
登録を行ってから再度こちらの操作を行いましょう。
参考:「ブラウザ版 資産・人-設定08 土地情報(土地情報登録)」
面積設定
【面積設定】をクリックして、分筆番号、引受面積、転作等面積を入力します。
入力したら【OK】をクリックして元の画面に戻ります。
オススメ:複数筆の土地を一区画の圃場にまとめて利用・管理している場合
一つの圃場に複数の土地を選択することで、合筆の状況を登録・管理することができます。
その場合は、圃場設定の『作付面積』が関連づいている複数の土地情報の、
『引受面積』『転作等面積』の合計になるようにしましょう。
オススメ:一筆の土地を複数区画の圃場に分けて利用・管理している場合
複数の圃場で同じ土地を選択することで、分筆の状況を登録・管理することができます。
その場合は、土地情報設定の『本地面積』が関連づいている複数の圃場の、
『引受面積』『転作等面積』の合計になるようにしましょう。
以上の設定は設定の【土地情報】から確認しましょう。
「ブラウザ版 資産・人-設定08 土地情報(土地情報登録)」
契約期間
【期間選択】をクリックして日付を指定すると、
その日付で借地契約している土地情報のみが表示されます。
この日付は、土地情報設定の『契約期間』で設定できます。
(関連づいている土地情報が所有地の場合、日付に関わらず表示されます)
詳細の説明はこちらをご確認ください。
「ブラウザ版 資産・人-設定08 土地情報(土地情報登録)」
台帳面積
『台帳面積』では、関連づいている土地情報で設定された台帳面積の値が表示されます。
複数の土地情報が関連づいている場合、台帳面積の合計が表示されます。
ポイント:圃場面積の種類
圃場の面積は『作付面積』、『参考面積』、『台帳面積』の3種類が設定できます。
それぞれの持つ意味と詳細は下記からご確認ください。
「【トラブルシューティング】計算・表示で利用される圃場の面積とは?」
賃借料・小作料
『賃借料・小作料』では、関連づいている土地情報で設定された賃借料・小作料が表示されます。
複数の土地情報が関連づいている場合、本日時点で有効な賃借料・小作料の合計が表示されます。
金納額と物納量が別々で集計されます。