目的:思いのままに記録の確認・振り返りがしたい
【こんな課題が解決できます】
- 記憶を元にノートをめくっても、目的の記録を探し出せない
- 栽培履歴を管理している表計算ソフトで、情報を検索・フィルターしても対象が多くなってしまう
- 記憶違いによる作業の重複や抜け漏れを防ぎたい
【こんな生産者にオススメ】
- 圃場や栽培品目が比較的多い生産組織
- 記録を確認したい経営者または管理者(マネージャー)
- 日々の農作業実績を確認する担当者
アグリノートは多様な作業記録確認画面を活用することで、
確認したい情報に簡単にアクセスできます。
「圃場」、「作付」、「日付」、「作業工程」からの記録検索を使いこなして、
より効率的に作業の振り返りを行いましょう。
この記事では目的に応じた記録の確認・振り返りの方法をご案内します。
- アグリノートでできること
- 事前準備と操作手順
- つまづきやすいポイント
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容がお役に立てたかを
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
アグリノートでできること
圃場を起点に記録を確認できます
生育状況が芳しくない、雑草が茂っているなどの圃場状況を観察したときに、
その圃場の施肥や除草剤散布の履歴・予定を確認できます。
【パソコンブラウザ版・モバイルアプリ版】
マップ画面で選択した圃場の記録を確認することができます。
圃場名が分からなくても、圃場区画を地図上で指定することで、
その圃場での栽培履歴を確認できます。
参照:「ブラウザ版 マップ02 圃場の関連情報」
参照:「モバイル版 活用編02 マップ」
【モバイルアプリ版】
ホーム画面の【記録を探す】や、圃場設定の圃場一覧から対象圃場を選択し、
その圃場に関する記録を確認することもできます。
参照:「モバイル版 活用編05 記録を探す」
参照:「モバイル版 設定編02 圃場」
オススメ:作付や圃場グループで対象圃場を絞り込み
パソコンブラウザ版のマップ画面では、
作付や圃場グループでマップに表示される圃場を絞り込むことができます。
ウィジェット『作付・圃場の表示設定』をご利用ください。
作付を起点に記録を確認できます
【モバイルアプリ版】
ホーム画面の【記録を探す】や、作付設定の作付一覧から対象作付を選択し、
その作付に関する記録を確認することができます。
パソコンブラウザ版では、後述の『カレンダー画面』・『進捗画面』で、
作付での絞り込み表示が可能です。
作業日を起点に記録を確認できます
複数種類の作業を短期間で行う場合に、作業日ごとに記録を見直すときに便利です。
【パソコンブラウザ版・モバイルアプリ版】
カレンダー画面から特定の日付を選択すると、
その日に行った記録を確認することができます。
参照:「ブラウザ版 カレンダー02 記録・計画を見る」
参照:「モバイル版 活用編03 カレンダー」
【パソコンブラウザ版】
進捗画面の【作業・生育】【チャート】表示では、
横軸に日付をとり、圃場・作付ごとに作業の有無を確認できます。
オススメ:フィルターを使いこなしましょう
カレンダー画面・進捗画面の画面左側にはフィルター機能があります。
確認したい記録の種類や、作付、圃場、作業項目で表示画面の情報を絞り込んで、
効率的に記録を確認しましょう。
作業工程(作業項目)を起点に記録を確認できます
作業がそれぞれの圃場でいつ行われたか確認するときに便利です。
【パソコンブラウザ版】
進捗画面の【作業・生育】【一覧】表示では、
作業項目ごとに圃場・作付での作業日や作業有無を確認できます。
オススメ:肥料・農薬から記録を探す
作業に使用された資材から記録を探すことができます。
- 進捗画面の【施肥回数】【一覧】表示 :肥料名から記録を確認
- 進捗画面の【農薬使用回数】【一覧】表示:農薬名から記録を確認
事前準備と操作手順
方針:各記録閲覧画面の特性を踏まえて活用しましょう
<運用準備>
- 圃場や栽培品目が多岐に渡る場合は、後々検索・閲覧しやすいよう必要に応じて、
各種グループ機能を活用しましょう
<運用確認>
- 目的に応じて必要な情報が各種閲覧画面から検索できるかチェックしましょう
- うまく検索できない場合は圃場や作付のグループ設定を見直してみましょう
<使用する機能イメージ>
圃場と作付を関連付けしましょう
<ポイント>
- パソコンブラウザ版では、圃場設定、作付設定の両方から関連付けを行うことができます
- モバイルアプリ版では、圃場設定で関連付けを行うことができます
- 来年の作付を行うときは、新しい作付設定を追加し、既存の圃場に関連付けてください
作業記録をつけましょう
<ポイント>
- 作業項目は作業体系別に基本的な項目は登録されています
- 不要なものは削除、グループ分けを行い、シンプルに運用しましょう
その他の記録もつけましょう
・生育記録
・収穫記録
・出荷記録(パソコンブラウザ版のみ)
・土壌診断(パソコンブラウザ版のみ)
<ポイント>
- 作業記録と同様に各種画面にて記録を確認することができます
- 各記録の登録前に、生育項目設定、収穫・出荷設定、土壌診断設定を確認しましょう
以上の操作で、前述の「アグリノートできること」の操作や情報閲覧ができるようになります。
つまづきやすいポイント
記録画面で目的の圃場・作付が選択できない(表示されない)
<対処法① 作付設定の作業期間の見直し>
記録日がその作付の作業期間外になっていることがあります。
作付設定の作業期間を確認し、必要に応じて作業期間の再設定を行いましょう。
<対処法② 圃場の表示期間の見直し>
記録日がその圃場の表示期間外になっていることがあります。
圃場設定の表示期間を確認し、必要に応じて表示期間の再設定を行いましょう。
<対処法③ 圃場と作付の関連付け設定の見直し>
圃場と作付が関連づいていないことがあります。
圃場設定、もしくは作付設定から両者の関連付けがされているか確認しましょう。
カレンダー画面や、進捗画面で登録したはずの記録が表示されない
【パソコンブラウザ版】
画面左側のフィルター機能で絞り込みがされていないか確認しましょう。
圃場設定、作付設定などの各種設定でグループ分けを活用
圃場、作付のグループ設定をしておくことで、
記録を探すときに複数の圃場、作付をまとめて絞り込みができるなど、
効率的に見たい情報にたどり着くことができます。
グループ設定には下記の例を参考にしてください。
オススメ:圃場グループの例
- 地域・エリア単位でグループ化する
- 特殊な栽培方法や出荷先ごとにグループ化する
- 受託圃場は地主名ごとにグループ化する
オススメ:作付グループの例
- 管理担当者ごとにグループ化する
- 品種でグループ化する
例)「コシヒカリ」グループ:コシヒカリ_2019、コシヒカリ_2020、コシヒカリ_2021 - 繁忙期や収穫時期でグループ化する
関連記事
このテーマに関連する導入事例
> 有限会社髙橋菜園 様
「アグリノートに貯めたデータは大切な財産。 今後も農業を続けていくために有効活用していきたい。」
> 有限会社ぶどうばたけ 様
「重要なのは栽培の見える化、そして経営の見える化。記録データは改善方法を見つけ、考えるための基礎になります。」
このテーマに関連する知恵袋
> アグリノートの知恵袋 #002
カレンダーで3年間の作業時期を比較
> アグリノートの知恵袋 #003
一覧と地図で圃場ごとの作業実施状況を管理
> アグリノートの知恵袋 #047
フィルター機能で表示する情報を絞り込み
> アグリノートの知恵袋 #048
チャート機能を活用して作業の漏れ抜けをチェック!
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容はお役に立てましたか?
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
また、具体的な記事へのご要望は、問い合わせフォームよりお寄せください。