退会の手続きについて説明します
アグリノートの利用を停止する場合は、退会の手続きが必要です。
注意事項をご確認のうえ、手続きをお願いします。
注意事項
以下の内容をご確認ください
オススメ:無料プランでデータを保持する
有料プランでのご利用を停止したいというご意向であれば、
データを保持して無料プランでご利用いただくことも可能です。
有料プランの更新請求に対して、ご入金がない場合は、
有料プランの利用終了日の翌日から無料プランに変更となります。
有料プランと無料プランの比較については、こちらをご確認ください。
→「無料プランと有料プランでは使える機能の違いはありますか?」
ポイント:すべてのアカウントで各種サービスが利用できなくなります
退会完了後、組織に所属するすべてのアカウントで
以下サービスが利用できなくなります。
- アグリノート
- アグリノート米市場
- アグリノートマネージャー
組織に所属する一部のアカウントのみのログインを停止したい場合は、
アカウントの利用状態を停止に変更してください。
ポイント:返金できません
有料プランでのご利用中で、更新月より前に退会申請を行った場合であっても、
未経過分のご利用料金の返金はお受けしておりません。
あらかじめご了承ください。
また、未経過の有料プランの利用期間を残したまま退会し、
その後、その期間内に再開申請を行ったとしても、
未経過分の有料プランは適用されず、無料プランからの再開となります。
ポイント:退会申請後1~2営業日程度で利用停止します
有料プランでのご利用中で、更新月より前に退会申請を行った場合であっても、
申請後1~2営業日程度で利用停止となります。
有料プランの利用期間が終了してから停止したい場合は、
有料プランの利用期間終了後に申請してください。
ポイント:登録されているメールアドレスを別の会員として登録することができません
退会申請を行ったとしても、
すでにアカウントとして登録されているメールアドレスを、
別の会員として新規で登録することはできません。
別の会員として登録したい場合は、
既存のアカウントで登録されているメールアドレスを
別のメールアドレスに変更のうえ、退会の手続きをお願いします。
適当なメールアドレスがない場合は、例えば以下のように変更してください。
変更前:agri-note@example.com
変更後:agri-note+delete@example.com
※上記は一例です。
アカウント用メールアドレスの変更はこちらをご確認ください。
→「アカウントについて」
退会申請
アグリノートにログインして、会員番号をご確認ください。
確認方法はこちらをご確認ください。
→「契約について 会員番号の確認方法」
問い合わせフォームよりご連絡ください。
→「問い合わせフォーム」
※フォーム入力の際は【01】でご確認いただいた
会員番号をお書き添えください。
1~2営業日以内に、アグリノート内のお知らせにて
退会申請フォームをお送りします。
ポイント:お知らせは管理者権限宛にお送りします
退会申請フォームのお知らせは、
管理者権限で設定されているアカウントのみ確認することができます。
お知らせに記載されている退会申請フォームを送信してください。
1~2営業日以内に利用停止処理が行われて、退会となります。