目的・機能:作業記録で選択する作業者を登録します
作業記録のときに、作業を行った作業者を記録することができ、
作付ごとに作業時間を集計することができます。
作業記録の予定を作成しておくことで作業の担当者を決めておくことができます。
単価を設定しておくことで、作業者の作業時間から、
人件費を集計することができるようになります。
ポイント:作業者にアカウントを付与する方法
作業者に個別でアカウントを発行することで、
作業者が自身のアカウントでアグリノートにログインすることができるようになります。
詳細は 「契約について04 アカウントの追加・編集・停止」 を参照ください。
ポイント:スタッフ権限では、作業者を追加できません
スタッフ権限のアカウントでログインしている場合、
作業者を追加することができません。
また、以下の情報を確認することができません。
- 他者の作業者でアカウントが割り振られていること
- 他者の作業者のアカウントの利用状態(利用する/停止する)
- 他者の作業者のアカウントの権限(管理者/スタッフ)
- 他者の作業者のアカウントのメールアドレス・アカウントID
ブラウザ版での作業者登録はこちらの記事をご確認ください。
>ブラウザ版 資産・人-設定05 作業者
作業者の一覧
画面下の【≡ メニュー】→【作業者】をタップすると一覧が表示されます。
作業者の追加
グループの選択
作業者グループを選択します。
【選択・変更 >】をタップし、一覧から所属させるグループを選択してください。
1つの作業者を複数のグループに所属させることができます。
オススメ:グループを追加する
グループを追加するときの手順は下記のとおりです。
- グループ一覧の下部の『新しい作業項目グループを入力』をタップ
- グループ名を入力
- 画面右下の【+】をタップ
追加の完了
画面下部の【登録する】をタップして情報を保存します。
オススメ:単価設定を登録して、支出を集計
ブラウザ版で単価設定を行うことで、収支画面で支出を算出できます。
※単価設定はブラウザ版において、管理者権限のアカウントのみで設定・閲覧が可能です
※収支画面はブラウザ版において、管理者権限のアカウントのみで閲覧・操作が可能です
オススメ:アカウントの発行
作業者にアカウントを発行することができます。
アカウントの作り方は 「契約について04 アカウントの追加・編集・停止」 を参照ください。
作業者の編集・削除
一覧画面で作業者名をタップすると、その作業者の詳細情報が表示されます。
詳細画面右上の【鉛筆】アイコンをタップすると、
作業者設定の編集画面が表示されます。
画面下の【登録する】をタップすると、編集内容が保存されます。
画面右上の【ゴミ箱】アイコンをタップすると、作業項目を削除することができます。
ポイント:一度削除した項目は復元できません
一度削除した項目を復元させることはできません。
本当に削除しても良いか今一度ご確認ください。
登録された項目を削除する場合の影響は下記をご確認ください。
「【トラブルシューティング】設定の項目・グループを削除するとどうなる?」