アグリノートにログインできないときは
こちらの記事では、ログインできない場合について、
現在の状況ごとに、その原因と対処方法をご案内しています。
「まずはここから開始」にて
当てはまる選択肢をクリックしてください。
当てはまる選択肢をクリックしていくことで、
必要なお手続きをご案内します。
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容がお役に立てたかを
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
まずはここから開始
1つのアカウント(メールアドレス・パスワード)を複数人で共用していますか?
1つのアカウントを複数人で共用している場合
1つのアカウントを複数人で共用してアグリノートを利用している場合
ほかの方がそのアカウントのメールアドレス・パスワード・アカウントIDを
変更した可能性があります。
共用しているメンバー内でアカウント情報の変更がないかご確認をお願いします。
それでもログインできない場合は、こちらに進んでください。
ポイント:アカウント追加のススメ
アグリノートでは1つのアカウントを複数人で共用するのではなく
ともに情報を管理する作業者ひとりひとりに
アカウントを用意することで多くのメリットが得られます。
詳細はこちらをご覧ください。
→「【目的から探す】アカウント追加のススメ」
入力間違いはありませんか?
ログイン画面にて、
メールアドレス・パスワード・アカウントIDの入力間違いはありませんか?
以下のポイントをご確認のうえ、再度ログインをお試しください。
ポイント:入力時の注意点
以下の点に注意して再度ログイン操作を行ってください。
- 大文字「A」と小文字「a」を区別して入力してください
- 半角「A、a、1、@」で入力してください
(全角「A、a、1、@」での入力は受け付けておりません) - 紛らわしい文字の打ち間違いに注意してください
例:「.(ドット)」「,(カンマ)」
例:「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」
例:「0(ゼロ)」「O(大文字オー)」「o(小文字オー)」
例:「1(イチ)」「l(小文字エル)」「I(大文字アイ)」など - 文字の最初や最後、文字の間にスペースが入力されていないかご確認ください
ポイント:所有しているすべてのメールアドレスでお試しください
アグリノートに登録されているとお考えのメールアドレスのほか、
所有しているすべてのメールアドレスでログインをお試しください。
<注意>
アカウント用メールアドレスと連絡先メールアドレスは異なる場合があります。
有料プラン申込の直後や、更新の時期に
自動送信されるメールの送信先となっているメールアドレスは
「連絡先メールアドレス」として登録されているものになります。
この連絡先メールアドレスは、
ログインの際に利用するメールアドレスとは異なるものを設定できます。
そのため、有料プラン申込直後の自動送信メールのメールアドレス以外でも
ログイン操作をお試しください。
ポイント:キーボードアプリによる自動変換
キーボードアプリによっては、
英字を入力したあとに頭文字が意図せず大文字に変更される場合があります。
入力した後に、自動変更されていないかをご確認ください。
ポイント:パスワードを簡単なものに変更してください
アカウントの追加を行ったあとに、招待された方がログインできない場合は
パスワードを異なる文字で上書き保存して、ログインをお試しください。
ポイント:アカウントIDを利用してみてください
アカウントの追加を行ったあとに、招待された方がログインできない場合は
ログインの際にメールアドレスの代わりになるアカウントIDを登録して
ログイン操作をお試しください。
長いメールアドレスの代わりに、短いアカウントIDを登録して
ログイン操作の手間を減らすことができます。
ポイント:1つのアカウントを複数端末で利用している
スマートフォンとパソコンなど、複数の端末でアグリノートを利用している方は
以前、片方の端末にてアカウント(メールアドレス・パスワード)の変更を行ったことがある場合
もう片方の端末にてアグリノートをログアウトした際は
変更後のアカウントでログインをお願いします。
片方の端末でアカウントを変更した際に
もう片方の端末ではログイン状態が維持されますが
アカウント情報は変更されておりますので、ご注意ください。
それでもログインできない場合は、
ログインできない画面・サービスをクリックしてください。
モバイル版のアグリノートにログインできない
「ログインできない」のは下記の症状のためでしょうか?
<症状>
Android端末にてログイン操作を行ったあと、
同期が終わらずにアグリノートを開くことができない
Android端末:同期が終わらずにアグリノートを開くことができない
Android端末でログイン操作を行った後に
『同期の準備中です』『◯◯を同期中です…』と表示されたまま、同期が終わらずに
アグリノートを開くことができない場合は、こちらの記事をご確認ください。
→「【トラブルシューティング】自動同期が機能しない/ログイン操作後に同期が完了せずにフリーズする」
アグリノートにログインできない(ブラウザ版・モバイル版)
現在、ログイン状態にある他の端末はありますか?
例:パソコンでアグリノートにログインできないが、スマートフォンにはログインしている
例:以前使用していたスマートフォンでログインしているが、買い替えたスマートフォンでログインできない
ログイン状態にある他の端末がある
ログイン状態にある他の端末がある場合は、
その端末のアグリノートでアカウントを把握できます。
ポイント:アカウントのメールアドレスを確認する
- ログイン状態にある端末でアグリノートを開く
- 作業者設定を開く
- 自身となる作業者名を選択する
- 『メールアドレス』を確認する
ポイント:アカウントのパスワードを上書きする
- ログイン状態にある端末でアグリノートを開く
- 作業者設定を開く
- 自身となる作業者名を選択する
- 『パスワード』欄に新しいパスワードを入力する
- 設定を保存する
会員ポータルにログインできない(契約手続きなど)
会員ポータルはアグリノートのアカウントでログインすることができます。
アグリノートのアカウントを持っていない方は
会員ポータルにログインできません。
一方で
把握しているアグリノートのアカウント(メールアドレス・パスワード)で
会員ポータルにログインできない場合は
アグリノートのログイン状況について、以下の回答にお進みください。
会員ポータルにログインできないが、アグリノートにはログインしている
会員ポータルはアグリノートから開くことができます。
以下の手順で会員ポータルを開いてください。
パソコンブラウザ版から会員ポータルを開く
画面右上の【人型】アイコン→【会員ポータル】をクリック
モバイルアプリ版から会員ポータルを開く
画面右下の【≡メニュー】→画面右上の【会員ポータル】をタップ
ログインできない理由は?
ログインできない理由を選択してください。
アカウントのパスワードを忘れてしまった
アカウントのパスワードを忘れてしまった場合
ログアウト状態からパスワードの再設定の手続きをお願いします。
<パスワード再設定の流れ>
- ログイン画面の【パスワードを忘れた方はこちら】をクリック
- 『パスワードの再設定』画面にて、アカウントとして登録されているメールアドレスを入力
- 【確認メールを送信】をクリック
- 2で入力したメールアドレスに届く『【アグリノート】パスワード再設定依頼を受け付けました』メールを確認
- メールに記載されているURLをクリック
- 『パスワードの再設定』画面で新しいパスワードを入力
- 【パスワードを再設定】をクリック
- 『パスワードの再設定が完了しました。』と表示されたら完了です
ポイント:手順3の【確認メールを送信】でエラーになる場合
『入力されたメールアドレスまたはアカウントIDが見つかりません。』と表示される場合、
入力いただいたメールアドレスはアカウントとして登録されていません。
メールアドレスの入力間違いなどを注意いただき
パスワードの再設定をお試しください。
または、心当たりのある他のメールアドレスにて
パスワードの再設定をお試しください。
ポイント:手順4でメールが届かない場合
手順3の操作のあとに
『パスワード再設定のメールを送信しました。』画面が表示されたにも関わらず
再設定のメールが届かない場合は、以下の点にご注意ください。
- 迷惑メールフォルダに格納されている場合がありますのでご確認ください。
- キャリアメールをご利用の場合、PCメールを受信拒否設定していることがあります。
「agri-note.jp」のドメインを指定受信設定して、再度お試しください。
心当たりのあるメールアドレスすべてで『…見つかりません』と表示されたり、
パスワード再設定のメールが届かなかったり、
いま現在、受信ボックスを確認できないメールアドレスが登録されていたり、
パスワードの再設定ができない場合は、
アグリノートの情報共有の状況について、お答えください。
アカウントのメールアドレスを忘れてしまった
複数人でアグリノートを利用して、情報共有していますか?
複数人でアグリノートの情報を共有している
(自分以外で)管理者権限の利用者はいますか?
情報共有している管理者権限の利用者がいる
管理者権限のアカウントでは
自身のアカウントを含めて全員のアカウント(メールアドレス・パスワード)の
確認・編集を行うことができます。
情報共有している管理者権限の利用者に
登録済みのアカウントのメールアドレスの確認、
または、アカウントのパスワードの上書きを依頼してください。
アカウントの編集方法はこちらをご覧ください。
契約について アカウントの管理:ブラウザ版 → アカウントの編集
契約について アカウントの管理:モバイル版 → アカウントの編集
契約について アカウントの管理:会員ポータル → アカウントの編集
情報共有しているのはスタッフ権限の利用者のみ
スタッフ権限のアカウントにて会員番号を確認のうえ、
以下の「アカウント紛失の手続き」をご検討ください。
アグリノートは1人で利用している
以下の「アカウント紛失の手続き」をご検討ください。
唯一の管理者権限の利用者がいなくなった
その利用者に連絡して、
登録済みのアカウントのメールアドレスの確認、
または、アカウントのパスワードの上書き、
さらに、管理者権限への変更を依頼してください。
アカウントの編集方法はこちらをご覧ください。
契約について アカウントの管理:ブラウザ版 → アカウントの編集
契約について アカウントの管理:モバイル版 → アカウントの編集
契約について アカウントの管理:会員ポータル → アカウントの編集
管理者権限の利用者に連絡できない場合は
以下の「アカウント紛失の手続き」をご検討ください。
『ご確認ください』と表示される
ログイン画面にてメールアドレス・パスワードを入力して、
ログイン操作を行った際に、
『ご確認ください』という画面が表示された場合について、説明いたします。
この画面が表示される方は、
以下の3つから所定の手続きをお願いします。
- アグリノートをご利用の場合
- ベジタリア農業センサーのみをご利用の場合
- ご不明な場合、その他お問い合わせ
アグリノートを利用の場合
下記いずれかの理由によりアグリノートへのアクセスが停止されています。
アグリノートへのアクセスをご希望のお客さまは、
【アグリノート利用申込みフォーム】からお手続きをお願いします。
- 2019年9月30日以前に申し込んだ無料お試し期間が終了した会員(組織)
- 2019年9月30日以前に請求された利用料金が未納または入金が確認されていない会員(組織)
- 2024年5月29日以前に退会(利用停止)を希望した会員(組織)
- 管理者権限のアカウントにより、利用停止に変更されているアカウント
- ベジタリア農業センサーを利用していて、アグリノートも利用したい会員(組織)
以降の手順については、こちらをご確認ください。
→「契約について 利用再開の申請」
ベジタリア農業センサー(パディウォッチ、フィールドサーバー)のみをご利用の場合
ベジタリア株式会社の農業センサーなどの測定データ確認アプリである
『Field Watch 2』のアカウント(メールアドレス・パスワード)で
アグリノートへのログイン操作を行った場合、こちらの画面が表示されます。
『Field Watch 2』のみご利用の場合は
『Field Watch 2』アプリをご利用ください。
『Field Watch 2』とアグリノートを連携したい場合は
こちらをご確認ください。
→「契約について 利用再開の申請」
ご不明な場合、その他お問い合わせ
その他の場合や、この画面が表示された理由が不明の場合は、
お問い合わせフォームからご連絡ください。
アカウント紛失の手続き
いままで回答いただいた内容から
「アカウント紛失の手続き」が必要と考えられます。
以下の手順に沿って、お手続きをお願いします。
- 必要な情報を集める
- 問い合わせフォームから連絡する
- サポートチームにてアカウントを特定する
- 申請者の身分確認を行う
- サポートチームよりアカウント通知書を送付する
- 解凍パスワードを電話で確認する
- アカウントを確認する
ポイント:アカウント紛失手続きの注意事項
- アカウント情報の開示には数日~数週間の時間がかかる場合があります。
- 場合により、アカウント情報の提供をお断りする場合があります。
あらかじめご了承ください。
必要な情報を収集する
まずはご利用を希望されるアカウントを特定するために、
以下の情報をできる限り多く確認してください。
- 会員番号
※無料プラン・有料プラン申込時などのメールの宛名の下に記載されています
※複数人でアグリノートの情報を共有している場合は、ほかのアカウント所有者にご確認ください - 登録済アカウントのメールアドレス(ログインID)
※すべてでも、一部でも構いません - 登録済の組織名
- 登録済の代表者名
- 登録済の電話番号
- 登録済の住所(有料プランの場合のみ)
- ほかにアグリノートに登録されているお客様情報
サポートチームにてアカウントを特定する
いただいた情報をもとに、サポートチームにてアカウントを特定します。
その際、いただいた情報によって1つのアカウントが特定された場合のみ、
アカウント情報を提供させていただきます。
複数のアカウントが該当する場合は、追加情報を求めることがあります。
あらかじめご了承ください。
申請者の身分確認を行う
1つのアカウントが特定された場合、
申請者の情報の提示をサポートチームより依頼いたします。
その際、申請者の本人確認書、組織所属証明となる書類データのご提示が別途必要となります。
(アカウント情報の提供後に、これらの書類データは削除されます)
必要な情報・書類の詳細については、メールにてご案内いたします。
サポートチームよりアカウント通知書を送付する
該当したアカウントのメールアドレスと
リセットしたパスワードを記載した「アカウント通知書」をメールにてお送りします。
その「アカウント通知書」をパスワード付きで圧縮した状態にてお渡しします。
解凍パスワードを電話で確認する
前述の「アカウント通知書」の圧縮ファイルを解答するパスワードは
電話にてご提供します。
「アカウント通知書」のメールが届きましたら
サポートチーム宛にお電話をお願いします。
アカウントを確認する
「アカウント通知書」をご確認いただき
記載されているアカウント(メールアドレス・パスワード)でログインをお願いします。
一方で、ログインを確認いたしましたら
当該アカウント宛にアグリノートのお知らせに
アカウント情報を開示したことを配信いたします。
※心当たりのない開示を確認した場合は、速やかにサポートチームにご連絡ください。
以上で、「アカウント紛失の手続き」が完了なります。
※サポートチームからのお願い
こちらの記事の内容はお役に立てましたか?
画面下部の【◯ はい】【✕ いいえ】でご評価ください。
よりよいサポートを目指して、みなさんのご評価をお願いします。
また、具体的な記事へのご要望は、問い合わせフォームよりお寄せください。