作業記録を作成する際、農薬・肥料の使用量表記が選択可能です
では、どれを使えばいいのか、どれでもいいのか、入力するとどうなるか。
目的ごとに注意点を解説します。
農薬・肥料の使用量を集計する
パソコンブラウザ版『記録を見る』画面、および『収支』画面で、
農薬・肥料の使用量を集計するためには以下の点にご注意ください。
- こちらの入力方式を使用すると集計されません
・希釈なし 1株あたり◯◯
・希釈なし 1箱あたり◯◯
・希釈あり 給液濃度◯◯(肥料の場合のみ) - 農薬設定・肥料設定での「使用単位」と作業記録での「使用単位」を合わせてください
農薬制限を機能させる
農薬制限を機能させるためには、
表示させたい農薬制限アラートが◯と表記された入力方法で記録してください。
作業記録での入力 | 農薬制限アラート | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
希釈 | 入力方式 | 希釈倍数 | 散布液量 | 農薬使用量 | 使用回数 | 収穫前日数 |
なし | 合計 | ― | ― | ◯ | ◯ | ◯ |
なし | 10aあたり | ― | ― | ◯ | ◯ | ◯ |
なし | 1株あたり | ― | ― | ✕ | ◯ | ◯ |
なし | 1箱あたり | ― | ― | ✕ | ◯ | ◯ |
あり | 合計 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
あり | 10aあたり | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※農薬設定での「使用単位」と作業記録での「使用単位」を合わせてください
※モバイルアプリ版では、農薬制限アラートを表示させることはできません