ポイント:GAPオプション提供終了について
GAPオプションの新規利用受付は終了しております。
すでにご利用いただいている方は2022/09/30まで利用可能です。
詳細については、こちらをご確認ください。
目的・機能:アグリノートGAPオプションの登録方法
NECソリューションイノベータ株式会社が提供する「NEC GAP認証支援サービス」の、
「個別認証プラン(生産者向け)」と同等の機能を利用できます。
<こんな方にオススメ>
- ASIAGAP やGLOBAL G.A.P. などの認証GAPを既に取得していて、効率的な情報管理の仕組みを探している方
- 認証GAPに取組むにあたり、アグリノートの営農記録を活用したい方
この記事では以下の内容について説明します。
- 概要
- 特徴
- オプション追加に必要な条件
- オプション追加方法
- 問い合わせ先
ポイント:GAPとは?
GAP認証について知りたい方はこちらをご確認ください。
一般財団法人日本GAP協会 ASIAGAPJGAP の開発、普及、審査制度統括等
一般社団法人GAP普及推進機構GLOBAL G.A.P. の日本国内での普及推進等
概要
「アグリノートGAPオプション」とは、
農業⽣産活動に伴うさまざまな情報をGAPの「点検項目」に関連付けて整理することにより、
⽣産者の負担の軽減を図り、農業⽣産活動とGAP認証・改善活動の両⽴を支援するITサービスです。
NECソリューションイノベータが提供する「NEC GAP認証支援サービス」の
「個別認証プラン(生産者向け)」と同等の機能を利用できます。
さらにアグリノートGAPオプションでは、
アグリノートに記録されたデータを各管理点の情報として取り込むこともできます。
特徴
「NEC GAP認証支援サービス」の「個別認証プラン(生産者向け)」と同等の機能を利用できます。
アグリノートから新規申し込みをしていただくと初期費用が0円になります。
アグリノートの画面上から「NEC GAP認証支援サービス」に簡単にログインすることができます。
オプション追加手続きが完了すると、アグリノートに【GAP】ボタンが表示され、
そこからログインができるようになります。
「NEC GAP認証支援サービス」にアグリノートのデータを取り込むことができます。
そのため、同じ情報を別個に入力・管理する必要がありません。
取り込めるデータは以下の通りです。
- 登録情報一覧 :圃場、作付、機械、農薬、肥料、資材、作業者
- 栽培記録 :作業記録、農薬使⽤記録、肥料使⽤記録、資材(種苗など)使⽤記録等
- 収穫・出荷記録
「NEC GAP認証支援サービス」とアグリノートの利用料は一括での支払いとなります。
利用サービスの契約管理を一元化できます。
オプション追加に必要な条件
アグリノートを有料プランでご利用いただいている方
- 無料プランの方はお申込みいただけません
- 無料プランに変更になった場合は、GAPオプションは解約となります
- GAPオプションが解約となった場合、「NEC GAP認証支援サービス」にログインできなくなります
- GAPオプションが解約となった場合、「NEC GAP認証支援サービス」で登録されたデータは、
NECソリューションイノベータ株式会社にて削除されます
(必要に応じて、利用期間終了前などに定期的なバックアップの保存をお願いします) - 再度、GAPオプションをご利用いただくためには、アグリノートの有料プラン申込とGAPオプションのお申込が必要です
アグリノートGAPオプション利用規約に同意いただける方
利用規約は、特設ページの【GAPオプションご利用規約】からご確認ください。
アグリノートGAPオプション特設ページ
オプション料金のお支払い
アグリノート利用料とは別に、オプション料金が発生します。
※NECソリューションイノベータ株式会社からの別途請求はありません。
ご利用料金
- 初期費用:0円
- GAPオプション利用料金:年額 13,200円(税込)/1組織(会員)
(ストレージ使用量1GB含む) - ストレージ超過料金:月額 1,320円(税込)/5GB
(データ保存容量が1GBを超えた場合に必要となり、超過した際は通知いたします)
ご利用料金の計算方法
- 新規契約時
本サービスの申込月の翌月から、
現在有効なアグリノート有料プランの契約終了月の月末までを有償期間とし、
その期間に係る利用料金を月割で計算するものとします。
(本サービスの申込日からその月の月末までは無償とします。)
- 契約更新時
更新後の契約開始月を含む12カ月間(アグリノートの有料プランと同様)とします。
ポイント:新規申込時のGAPオプション利用料の算出例
アグリノートの有料プラン利用期間:2021/01/01~2021/12/31(12ヶ月)
GAPオプション申込日:2021/04/03
↓
GAPオプション利用料の請求対象期間:2021/05/01~2021/12/31(8ヶ月)
GAPオプション利用料の請求額:13,200円/年間 ÷ 12ヶ月 × 8ヶ月 = 8,800円(税込)
ご請求とお支払
- 請求方法
お支払い方法をEメールにて連絡します。
- 新規契約時
請求日 :申込日の翌月10日までにEメールを送信します。
支払期日:申込日の翌月25日
(期日までにお支払が確認できない場合は解約となりますが、その場合、1カ月分の利用料金や解約金等はご請求しません。)
- 契約更新時
請求日 :契約中のアグリノート利用期間の終了日の前月月初にEメールを送信します。
支払期日:契約中のアグリノート利用期間の終了月の25日
オプション申込み方法
アグリノートGAPオプションのお申込み方法です。
特設ページの下部にある【お申込フォームはこちら】をクリックします。
申込みフォームに必要事項を入力し、【送信】をクリックします。
サポートセンターにて手続きが完了すると、
GAPオプション申込受付のメールが送信されます。
以上で手続きは完了となります。
ポイント:アグリノートに登録しているE-mail アドレス
アグリノートにログインする際に入力するメールアドレスを入力してください。
メールアドレスが異なる場合、お申込みを受付できません。
アグリノート ブラウザ版にログインします。
画面左上の【≡】→画面左側の【GAP】をクリックすると、
アグリノートGAPオプションにアクセスできます。
以降の操作については、特設ページの下部により 【アグリノートGAPオプションの簡易マニュアルはこちら >】をクリックしてご確認ください。
問い合わせ先
オプション追加方法について:アグリノートサポートセンター
GAPオプションの料金について:アグリノートサポートセンター
「NEC GAP認証支援サービス」内の操作について:アグリノートサポートセンター