目的・機能:記録を見るの絞り込み操作について説明します
【記録を見る】は、各種記録を『作付』単位や、
『作付・圃場』の組み合わせ単位で集計・表示できる画面です。
<主な機能>
作付で集計する
- 対象の作付が設定されている全圃場の記録を集計します
- 作付設定の栽培計画で設定された計画と、記録の実績を比較することができます
作付・圃場で集計する
- 作業内容・生育状況・収穫結果をタイムラインで一連で表示し、昨年と比較できます
- 使用した農薬・肥料の成分量を集計することができます
- 生育記録・土壌診断を推移グラフで確認し、施肥の効果を評価することができます
この記事では、【作付から探す】、または【圃場から探す】から、
『作付・圃場』で集計したときの画面右側での表示・操作について説明します。
- 【農薬】タブ
- 【肥料】タブ
- 【資材】タブ
※絞り込み操作(画面左側の操作方法)については、こちらをご確認ください。
「ブラウザ版 記録を見る 絞り込み操作」
※【概要】、【作業】、【タイムライン】タブについては、こちらをご確認ください。
「ブラウザ版 記録を見る 作付・圃場で集計する①」
※【生育】、【収穫】、【土診】タブについては、こちらをご確認ください。
「ブラウザ版 記録を見る 作付・圃場で集計する③」
オススメ:データを出力する
【出力】をクリックすると作付を選択した状態で、
2つの出力画面に移動することができます。
- 【帳票】 :出力>帳票>栽培計画
- 【データ】:出力>日誌データ>作業記録
ポイント:集計表を開く/閉じる
各種集計名の右上にある【全てを開く】【全てを閉じる】をクリックすると、
一覧の詳細情報をすべて開閉できます。
ポイント:表示順を変更する
各種集計名の右上にある【↑↓】をクリックすると、
一覧の表示を日付順に昇順/降順に変更することができます。
【農薬】タブ
【農薬】タブをクリックすると、
選択されている作付・圃場で行われた作業の農薬情報が集計されます。
農薬ごとの集計だけではなく、有効成分名別の使用回数も確認することができます。
『農薬名別』一覧
農薬別にその使用回数が集計されます。
農薬名・回数の行をクリックすると、農薬の使用日と使用量が表示されます。
農薬名をクリックすると、農薬情報を確認することができます。
農薬情報が表示されるのは、農薬の設定で農薬情報を検索して登録した農薬のみです。
設定方法は、「ブラウザ版 資産・人-設定02 農薬」を確認してください。
『総使用回数における有効成分名別』一覧
有効成分名別にその使用回数が集計されます。
有効成分名・回数の行をクリックすると、
その成分が含まれる農薬の使用日と農薬名が表示されます。
ポイント:有効成分で集計するためには…
有効成分が集計されるのは、農薬の設定で農薬情報を検索して登録した農薬のみです。
設定方法は、「ブラウザ版 資産・人-設定02 農薬」を確認してください。
記録の詳細情報
詳細情報では、記録を作成したアカウント名(作成者)と、
作成日時を確認することができます。
記録が編集されている場合には、記録を最後に更新したアカウント名(最終更新者)と、
更新日時を確認することができます。
【肥料】タブ
【肥料】タブをクリックすると、
選択されている作付・圃場で行われた作業の肥料情報が集計されます。
肥料ごとの集計だけではなく、成分別の使用量も確認することができます。
『回数・総量・10aあたり』一覧
肥料別にその使用回数・使用総量・10aあたりの使用量が集計されます。
肥料名・値の行をクリックすると、肥料の使用日と使用量が表示されます。
ポイント:回数・総量・10aあたりの切り替え
集計名の右側のボタンをクリックすると、集計の値を変更することができます。
- 【回数】:その肥料の使用回数
- 【総量】:その肥料の使用総量
- 【10aあたり】:その肥料の10aあたりの使用量
記録の詳細情報
詳細情報では、記録を作成したアカウント名(作成者)と、
作成日時を確認することができます。
記録が編集されている場合には、記録を最後に更新したアカウント名(最終更新者)と、
更新日時を確認することができます。
【資材】タブ
【資材】タブをクリックすると、
選択されている作付・圃場で行われた作業の資材情報が集計されます。
『回数・総量・10aあたり』一覧
資材別にその使用回数・使用総量・10aあたりの使用量が集計されます。
資材名・値の行をクリックすると、資材の使用日と使用量が表示されます。
ポイント:回数・総量・10aあたりの切り替え
集計名の右側のボタンをクリックすると、集計の値を変更することができます。
- 【回数】:その資材の使用回数
- 【総量】:その資材の使用総量
- 【10aあたり】:その資材の10aあたりの使用量
記録の詳細情報
詳細情報では、記録を作成したアカウント名(作成者)と、
作成日時を確認することができます。
記録が編集されている場合には、記録を最後に更新したアカウント名(最終更新者)と、
更新日時を確認することができます。