目的・機能:輪作機能の操作について説明します
【輪作】は、作付時期と作付圃場を一覧表で確認することができる画面です。
少量多品目栽培でも、いつ、どこに、なにを作付したかを簡単に確認することができます。
また、単一作目を周年栽培や高回転栽培する場合も、
いつ、何回目の作付か把握することができます。
過去の作付履歴を振り返えって年間の作付の設定を行ったり、
抜け漏れがないか確認することにも役立ちます。
この記事では、輪作画面の操作方法を説明します。
- 輪作画面への移動方法
- 輪作画面の説明
- 期間単位の変更
- 作付の検索
- 圃場一覧の変更
輪作画面への移動方法
輪作画面へはまず【≡】のメニューをクリックします。
その後、【レポート】をクリック、【輪作】をクリックすることで移動できます。
※【設定】画面以外で【≡】のメニューを開いてください。
輪作画面表示の説明
輪作画面では、圃場設定または作付設定にて
関連付け設定されている圃場・作付の組み合わせが表示されます。
縦軸に圃場の一覧、横軸に期間が表示されます。
表では、縦軸の圃場・横軸の期間に該当する作付が表示されます。
ポイント:作付名の色
作付名の文字は、作付設定で設定されている色で表示されます。
設定方法は「ブラウザ版 基本設定01 作付」をご確認ください。
ポイント:作付の期間
作付名が表示される期間は、作付設定の作業期間が反映されます。
作業期間が設定されていない場合は、全期間で作付が表示されます。
期間単位の変更
画面右上の【月】【年】【年度】を選択すると、
横軸の期間単位を変更することができます。
【月】単位で表示
【月】をクリックすると、指定した年での月単位の作付履歴を確認することができます。
1~12月までの履歴を確認することができます。
ポイント:表示する年を変更する
表の左上にある【◯◯年 ∨】から年を変更することができます。
作付の検索
作付名をキーワードにして、作付を検索することができます。
検索した結果は、⻩⾊いハイライトで表⽰されます。
圃場一覧の変更
画面左上の日付で存在している圃場が、縦軸に表示されます。
日付欄をクリックすることで、日付を変更することができます。
ポイント:「存在している」圃場とは
圃場の存在は、圃場設定の『表示期間(開始/終了)』で指定される期間で指定されます。
輪作画面の左上の日付が、圃場設定の『表示期間』の期間に含まれない圃場は、
縦軸の圃場リストに表示されません。
圃場の設定方法は「ブラウザ版 基本設定02 圃場」をご確認ください。
関連付け設定していない圃場・作付の組み合わせが表示される場合
圃場設定で区画・ピンが、他の圃場と重なる場合
重なった圃場で設定されている作付の情報も表示されます。
意図せず表示される場合は
圃場設定にて区画・ピンの位置を調整してください。